忍者ブログ
# [PR]
2025/04/29 23:59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# その後
2008/03/14 00:01


担当ディレクターから夜の9時前くらいに連絡が。

着歴が残ってたのだけど、こっちからかけなおすと出ない。

…なんで?

と思いながら、メールチェックするとメールが一通。
担当ディレクターからだった。

「きつい言葉を言ってしまって申し訳ありませんでした。
これからもがんばっていきましょう」

という言葉があった。

なんとも…心をそぞろにさせる言葉だろうか。
安心させるようなでも、より一層不安になってしまうような…

それというのも、私はこの前の修正メールを送るときに
「私なりに提案してみた形だったのですが、ショックです。勉強が足りなかったと感じています。お手数掛けます」という旨を書いてしまったので(その時の気持ちを伝えて反省の意を伝えようと思ったわけで…)、それに対する反応だったのだと思う。

なんとも申し訳ない…。

そりゃ電話に出たくないよね。

すみません、鬼ディレクター様。
これからは変な反省文書いたりしません。。。

前日までの分にコメントをいただいた方もご心配かけました…
でも、ありがとうm(_ _)m


さて、そんなこんなで、今日の出来事とは関係のない晩御飯の献立となったわけだけど、


かきのベーコン巻き焼き & かますの干物焼き & 煮かぼちゃのすりごまポン酢和え

かきがママショップで安かった。
198円。
かますの干物はうちの実家からもらったもの。

かきのベーコン巻きはうちの旦那さんに前から好評なんで、かきを買ったときは大抵、これを作っている。

たしかにお酒好き(焼酎好き)の旦那さんにとってはうってつけの居酒屋メニュー。

と、晩御飯はごくごく平和に出来上がったのだった。

平和じゃないのは私の仕事で。
フリーって本当、結構大変なのだね…
たしかに、所属しているわけじゃないぶん、いくらでも他に頼めるし…
みたいなところがあるよね;

わ~~~
ちょっと気を引き締めねば。
PR

CATEGORY [ 魚料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 鬼のいぬまに…
2008/03/12 22:50


鬼=担当ディレクターだ。

今日は修正画像を送ったあと、今まで反応がない。
だんなさんいわく「嵐の前の静けさ」。
でも、私はそんな合間に、ちょっと気を休めたいわけで。


ところで、最近なんだか血の気が足りない気がしていた。

体の中でどくどく血が作られるはずのところが、ちょっとその動きが鈍り気味のような気がしていた。

「こんなときは肝臓だ!レバーだ!」

ということで、今日は久々に近くのスーパー、ママショップへ買い出しに。

レジを通るとき、私は必ず特定の苦手なおばちゃんのレジは避けて通る。

そして、その人以外の人のレジへ。

特に、丁寧な対応をしてくれる若い女の子のレジを目指して買い物かごを提げていく。

私の選んだレバーは半額。

220円の半額。すばらしい…

つまりは今日中に消費しなさいね、ということにつながるんだけど。

で、できあがった献立は、

レバーの煮物 & おくらとしらすのポン酢和え & なすびの甘辛炒め

ちょっとレバーの煮物は味が薄かった…
でも、相変わらず、なすびはおいしかった~

食べた後、ちょっと血の気が多くなったかな~
と思いつつ、Yシャツ3枚アイロンかけて、ヘタバってしまった。

ダウン。

鬼から明日は連絡あるのかな~
いやだ~

CATEGORY [ 鶏肉料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# へこんだ一日
2008/03/11 22:54
今日は仕事でメタメタにダメ出しを出されてしまった。

200%ダメ!!という勢いで、ダメ出しをされてしまった…

自分では結構考えた結果のページデザインだったのだけど、打ち合わせの内容から少し脱線した形でデザインしてしまったのが、向こうの担当ディレクターの怒りを買ってしまったみたいで。

「デザインができる人には仕事いきますが、できない人には依頼はいきませんよ」

ってな感じでおそろしいハッパをかけられた。

たしかに振り返ってみると、「こんなもんかな」みたいな妥協を伴いながら制作したページだったように思うので、ちょっと反省反省反省…ひたすら反省。

しばらく担当ディレクターと電話したくない。

さて、そんなこんなで、また一歩も外出できなかった今日、気分がふさぎこんでいたため、晩御飯も作りたくないな~と思いながら、

ホームページできないくらいで、晩御飯がショボショボになってしまうのは、本望ではない。

と、旦那さんのメールが来る直後まで「いやだいやだ、晩御飯なんか作りたくな~い!!」と思っていたけど、まあ、ちょっと作るかな…
時間も時間だけど…

と、しぶしぶ作り始めた。

で、今日のおかずは

はんぺんのチーズはさみ揚げ & かにかまとネギの中華風卵とじ & 納豆

P3110128.JPG
納豆はケースに入ったまんまです。

卵とじの卵は、はんぺんのチーズはさみ揚げの衣用卵が余ったので、それを使った。




ひとまず、体を全然動かしてないので、気分がふさぎこんで仕方ない!!
なんだこれは!!

絶対明日は動きまくってやる~~

ちなみに、
P3100127.JPGこれは昨日のおかず。

ぎょうざ & かぼちゃのマヨヨーグルトサラダ & なすびの甘辛炒め

結構かぼちゃサラダがイケてた。
なすびも気に入ったので、今日のお昼用に作ってまた同じものを食べたり。

ぎょうざのたれは

しょうゆ&梅酢(この間梅林にいったときにおみやげで買ってきた)&ラー油をまぜて作ったもの。

あと、もう一つは普通のポン酢。

買った餃子にラー油しかついていなかったので、自分でたれを作らないといけなかったんだけど、まずまず。
梅酢の使い道をこれから模索していかないといけない…
買ったはいいものの、正体不明の調味料である。

CATEGORY [ 練りもの ] COMMENT [ 2 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 4日分の晩御飯
2008/03/07 23:04
P3040081.JPGこれは、先おとついの晩御飯。

最近ちょっと更新が遅れている。




豚肉とトマトの味噌丼ぶり & アボカドとじゃがいものわさび味噌和え

これは結構いけたみたいで、トマトをご飯に乗せるという、アドベンチャラスなことが良い意味で効果的で、旦那さんと二人で
「これはほんま意外よね~」
と驚いていた。

P3050082.JPG次は、その次の日のもの。

つまり、おとついの晩御飯。

あいびき肉の冷凍肉があるので、これをどうにかしよう…と思い、クックパッドさまさまに頼って調べてみると、載っていたのがこのレシピ。

ひき肉とじゃがいものカレー炒め。

それと、

キャベツの千切りドレッシング和え & しらすとおくらのポン酢和え

やっぱりしらすがたくさんあるので、これを使わない日はないわけで。

中でも、ひき肉とじゃがいものカレー炒めは、ガラムマサラを入れるのだけど、これが結構効果的に使われている。
ガラムマサラってこんなふうに使うんだ…
カレーにむやみやたらに入れてた自分が少し恥ずかしくなった。

ちなみに、昨日は大阪へ仕事の打ち合わせに出ていて、帰りが遅くなったので、
晩御飯は

旦那さん=日清焼そば(一応フライパンで作るタイプ)+豚肉 +野菜炒め
私=麺づくり(ノンフライめん、いわゆるカップめん)+生卵+野菜炒め

たまに食べるインスタントはなぜこうも、おいしいんだろうか。

たまに食べるインスタントのおいしさを味わいたいがために、普段料理をしているのかもしれない…


P3070083.JPGで、これが今日の晩御飯。

アジの干物 & かぼちゃと小豆の甘煮 & しらすとほうれん草のポン酢和え

かぼちゃを久々に買ったのでうれしかった。
やっぱりいいわ、かぼちゃ。

さすが、プリンにもなるし、スープにもなるしで、万能野菜。

基本的にその甘いところが好きなのだけど、旦那さんはこういうのは好きじゃないみたい(文句言わずに食べてくれるけど)みたい。
小豆と煮るということもあり、当然、砂糖、みりん入りで甘い。

食物繊維もとれるし、結構お気に入りのメニューなんだけど、いかんせん、かぼちゃって切るのが大変。
包丁の刃がぼろぼろになりそうな気がして気が引ける。

だからカットかぼちゃを買おうと思ったときもあったけど、たいていが中国産。
今話題であるだけに下手に手を出せない。

まあ、…自分で切るしかない。

でも、やっぱり食べるとおいしい。

最近野菜不足で肌が荒れ気味だから余計に食べないと。

CATEGORY [ 豚肉料理 ] COMMENT [ 1 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# ナンとしらす
2008/03/03 09:48


本日はカレー。
キーマカレー。
きままカレー。

昨日に引き続きしらすをふんだんに使えるので、一品、カレーにプラスしたのが

しらすとちくわの梅肉ポン酢和え
(しらすとちくわの薄切りに、ねぎの小口切り、梅肉、ぽんずを和える)

メインはキーマカレー&ナン。

このナンは、市販のナンミックス(ホットケーキミックスのナンバージョン?)を使って焼いてもので、以前、数か月前にも同じものを使って作ったのが、一度大失敗をしていて、ややトラウマに。

でも市販して、作り方まで書いてるわけだから、作れないわけないじゃん!

ということでリベンジ。


今回は生地の厚さを意識、焼きあがったときの生地の縮みを想定した厚さにした(1時間しっかり寝かした生地を棒を使って力を入れてのばしまくった)おかげで、なんとも以前は考えられない普通のナンに仕上がった。
焦げ目とか、ナンぽい!
これやこれ!
みたいな。

やっぱりできるじゃん。
これが普通なんだろうけど、それでも、ちょいうれしかった。

キーマカレーはキーマカレーを作るためのルーが売っていたので、今回は余計な香草関係は一切入れなかった。
ここにしょうがとかを入れてしまうと逆に変な味になってしまうと思ったわけで。
材料は玉ねぎとひき肉だけだし、なんともシンプルだ。

今日はまあ、平和な食卓だ。

…そして、例にもれず、きっと明日もカレーだ…

CATEGORY [ 魚料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]