忍者ブログ
# [PR]
2025/04/30 07:42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# しらすの嵐
2008/03/01 23:41


南部梅林に行ってきた。

結構本格的な山道で、梅の林というよりも、梅の森、という感じで、梅の木で埋め尽くされた山山山…。

実家に帰って、それから梅林へ。

また梅林から実家へ、それから今の住まいへ。

その帰り際に実家から、地元で獲れるしらすをもらった。

そのしらすの量が尋常ではない。

タッパーに入れても入れてもまだ入りきらない。

小分けにして10個ほどの束ができた。

ほとんどを冷凍保存。

あとは、今日明日明後日くらいで消費しよう、ということに。

で、今日は早速

梅しらすまぜごはん & しらすと納豆和え & しらすとほうれん草のポン酢和え
(一人分:約60円)


とりあえずしらすが全部に入っている。
これでもか、とばかりに。
普段ではとてもではないけど考えられない量だ。

なんと…ぜいたくな…

ふんだんにしらすを使いながら、
今度はこのしらすがなくなりかけたころにきっと、

「あ~あの時にもうちょっと、ちょっとずつ使ってたら長持ちしてたのにな~」
とか後悔するかもしれんから、と、

最後の方は少々遠慮気味に使ってみたり。

それでもやっぱりたくさん余っているのが、ホクホク。

ありがたやありがたや…★
むふ。
PR

CATEGORY [ 魚料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 今日はニク・オリンピックの日
2008/02/29 09:30
4年に一度の29日。

つまりニク(29)オリンピックデー。

肉の日。
肉の祭典だ。

といっても、自分が肉を使って料理をする予定はない。

久々に私の実家に行こうか、という話になったのは、旦那さんも最近仕事が詰まってきて忙しく、多分、したい仕事が全然できていないことがストレスになってるためなのか。
「今週末は梅でも見に行こうか」
という提案が。
そのため、今日は(可能なら)定時にあがって、即私の実家に行き、そのまま泊って翌日梅林を見に行くことに。

で、最近私の親は仕事が忙しいので、行くけどいい?と連絡すると、じゃあ、三国一でも行くかい?予約しとくよ。
ということに。

三国一=焼き肉屋。

肉の祭典にぴったりではないか。


ちょこちょここんな感じで親に世話になっている。

最近は、10日ほど前に親からもらった魚の干物が晩御飯に何度か登場しては、私の手間を省いてくれたり、冷蔵庫の中がどんどん枯渇していく窮地を救ってくれた。

このページでは紹介していないけど、かなり助かっている。

昨日は最後のあじの干物を焼いて、旦那さんにも好評。
作ったのは「キャベツとベーコンのスープ」だけで、あとは納豆をプラス。

量としてはこれで十分なので、昨日もまた助かったわけで。


まあ、子供がもしできたらもっと世話になるんだろうな…なんて思いながら。

でもでも、最近晩御飯を作る気力が失せている背景には、「ほんまに自分には子供ができるんやろか…」という不安が大きいような気がする;;。

晩御飯が私の気分しだいで変わるのは旦那さんもたまったもんじゃない…な。

ちょっとまた3月からは立て直さないと。

と思いつつ、今日の肉の祭典がちょっと楽しみだったりする。

CATEGORY [ 料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# うどんのススム道
2008/02/28 00:09
本日は
うどん揚げ団子 & はんぺんのチーズはさみ揚げ & ホウレンソウ入りチャーハン。




冷蔵庫の中でうどんが1玉余っていた。

どうしようかと悩んだ。

1玉だから二人で使うにはなんだか中途半端すぎるのだ。


う~む…

最近、晩御飯を作ることが少々苦痛だった。

1.週末、二日とも帰りが遅くて外食になってしまったこと
2.予算内で収めることで頭がいっぱいで、レシピはネット任せになっていたこと。
3.予算内で収めるために材料のバラエティが乏しくなっていたこと。

以上の理由で気持ちがどんよりしていたためだ。

これはよくない。

毎日のことなのに、苦痛になっていてはやってられない。

ということで突破口を見出すべく、今日は久々に思いつき料理を敢行してみた。


「とりあえず、このうどんを使って私のイライラをなんとか解消してやろう!」

以下、うどん揚げ団子のレシピです。

まず、うどんを切り刻んだ。

で…

どうしよう。
このボロボロになったうどんを…

揚げてみよう。

でも、これだけ揚げても、文字通り味も素っ気もない。

じゃあ、海苔を付けてみる?

いや~海苔とうどんだけってのも…

じゃあ、うどんを鶏団子みたいにしてみるのはどうだろう。
それにはツナギが必要か…パン粉は…きついな…小麦粉…いや、じゃがいものすりおろしかな。

で、じゃがいもをすりおろす。

水気をできるだけ切って切り刻んだうどんと混ぜ、味付けにだしつゆ(鍋用のだし汁を使用)を入れ、つなぎ&食感用に白いりゴマをプラス。

そこに刻んだ味付け海苔を混ぜ、

それらを団子状にしたものに片栗粉をまぶし、

180度の油で揚げる。きつね色になるまで。

で、完成・・・・・・・・・・・・・・・・


ちょっと気が済んだ。
イライラが不思議と止んだ。

いやあ、無茶な料理をすることがこんなにストレス解消になるなんて、意外だ。

しかも、味はまあまあ、いける。

心残りはチャーハンの味付けが薄かったこと。


でも、気分はすっきりしたからまあ、いいや。

それでも、うどんは1/2玉残った…

今度はどうしよう…。。。

CATEGORY [ 練りもの ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# カレーの次の日はカレーだ
2008/02/22 00:12
得てしてそうではないか。

世の中、きっと50パーセントくらいそうではないだろうか。

カレーの次の日はカレーだ。

例に洩れず、うちだってそうだ。

ということで、

カレー & から揚げ & えのきとわかめのポン酢和え
(一人分約120円くらい?)

最近、仕事がずっと続いていて、肩が凝る。
ずっと家の中の仕事で、ほとんど誰にも会わない(今日は区長のおばちゃんが家に集金に来たのでちょっと話したけど)ので、どんどんジメジメとしてくる上に、寒くてあんまり動けない割に、お菓子は一人前に食べている現状。

とにもかくにも肩こりはよくない。

このカレーに入れたガラムマサラが肩こりを少しでも解消してくれるのでは、と願うが、そうでもない。

しかし、今朝から基礎体温を測りはじめたところ、37.1度。

元来私は低温動物。
35度代がザラだ。

しかしなんだこれは!?

普段の私ならこんな数値をみると、熱が出てる!!となるが(いや、実際見た後騒いでしまったけど)、これはきっと今思うとガラムマサラ効果ではないか。

ガラムマサラによって私の体は高温期に入ったわけだ。
(今日から測り始めたからなんともいえないが)

ついでに今日もカレーだから、きっと明日も同じような数値か…

などと、考えつつ

子供がほしいと願う世の中の女性の気持ちが、最近よ~くわかり始めてきて、基礎体温をきちっと測定しないとな~と考える今日この頃です。

CATEGORY [ 鶏肉料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# ウィンナーシリーズ戦最終日
2008/02/21 00:29


最終日はカレーでした。
(一人分約:80円)

ウィンナーくん、さようなら。

またいつか逢う日まで…

しかし、カレーの中のウィンナー君はいじらしいほどおいしかったのである。
これは意外な発見。

ピザのときの余りということで、カットトマトが半分余ってたので、これもルーに入れてみた。
これは100%実験である。

あと、この間のカレーでは入れ忘れたローリエの葉をプラス。
はたしてローリエ効果があるのかどうか…

でも、間違いなく

ガラムマサラ

の効果は絶大で、辛いのなんのって。

でも、その辛さをやわらげるために(だったらガラムマサラ入れなきゃいいじゃんって話はナシ。これを入れたら体が温まるのだ…)りんごのすりおろし

それから最初ににんにくとしょうがのみじんぎり。

なんだかわからん味。


たぶん、これをインド人に食べてもらったら、複雑怪奇な顔をしただろうな~なんて思ったりしながら食べた。

ひとまずウィンナー戦は結構意外に有意義なシリーズだったかな、と。

次は鶏のモモ肉シリーズ戦に入っていくわけで。

CATEGORY [ ウィンナー ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]