忍者ブログ
# [PR]
2025/04/23 18:06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 6月26日の晩御飯~納豆を使ったどんぶり~
2008/06/30 10:24

本日は「レタスクラブ」という本に載っていたレシピ、キムチ納豆豚丼&味噌汁です。

豚肉 100グラム
納豆 小2パック
白菜キムチ 100グラム
にら 1/2わ
温かいごはん 茶碗2杯分
塩 しょうゆ

1.キムチは粗く刻んでボウルに入れる。
2.鍋に湯を沸かし、塩小さじ2を加えて、にらをさっとゆでてざるにあげる。続けて豚肉を広げてさっとゆでて取り出す。
3.にらの粗熱がとれたら水を絞って2センチ長さに切り、もう一度水を絞って1のボウルに加える。豚肉は1.5センチ幅に切って、ボウルに加える。納豆としょうゆ少々も加えてよく混ぜる。
4.器にごはんをもり、3を乗せる。

冷蔵庫の中の納豆をどうにかしてアレンジして食べられないものか、ということで見つけたこのレシピを見ながら作りました。
まずまずでしたね。

納豆って好きでも嫌いでもないんですが、結構ご飯には合うし、体にはよさそうなので買います。
でも、どんぶりの中でも、納豆の風味が他に勝ってましたね。さすがに。

ある意味の風味は最強です。
PR

CATEGORY [ 豚肉料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 6月25日の晩御飯
2008/06/30 10:15

本日の晩御飯は、岡江さんがイメージキャラクターを務める八宝菜の素を使った八宝菜と、ごま豆腐です。


インスタントの素を使ってしまったんですが、
ついつい今日はやる気がなく…

というのも、新婚旅行の時の写真やレシートを使って、一日中スクラップを作ってたためで、7時を過ぎてもまだ完成せず、「わ~、晩御飯が~」と、明らかに晩御飯の買出しに行かないといけない時間になっても気持ちがそちらに向かわず…。

ひとまず買い出しに出たはいいものの、何を作るかまったく思いつかず。

で、八宝菜の素が売っていた(私は八宝菜が大好物)ので、それに手が伸び、…「家にキャベツあったよな~」と思いながら帰路につき…

そして出来上がったのがこれ。

味はなかなかおいしかったです。

キャベツだけでできる!みたいなキャッチコピーに押されてしまいました。

しかし、八宝菜の材料をそろえるのって大変だよな~

今回のは安上がりではあったと思いまする。はい。味もおいしかったし。
(言い訳?)

CATEGORY [ 料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 6月24日、本日の晩御飯です。はんば~ぐ!
2008/06/24 22:27
P6240082.JPGあいびき肉を先日購入いたしました。

オージービーフ&ジャパニーズポークのコラボレーション肉。

スーパーウジタで一番安かったお肉です。

う~ん、ニラも苦手ですが私はあいびき肉も苦手なんです。

ということで、今まで作ったものになってしまいました
レシピはほとんど以前の友近キッチンのハンバーグと同じですね。

ハンバーグ&キャベツの千切りドレッシング和え&ポテトコーンサラダ&ミニトマト

ハンバーグのソースは、余っていたビーフシチューのルーを使いました。
これが意外にマッチング~~です。
ニンジン入りのソースにしました。

ソース:きざんだ人参を炒め、コンソメを溶かした水を入れて煮立たせ、そこにルーを2つ入れる。
ケチャップも入れてみたり…するといいかも?

自分のを作る時に間違ってオーブンで20分焼いてしまったんですが、実は10分以内だとわかり、愕然。
どうりで肉汁が出まくっているな~と思いました。しかも、あんまりおいしくない…
ハンバーグって火を通しすぎるとおいしくなくなるんですね~

旦那さんの分はちゃんと10分オーブンで焼いて、味はしっかりイケてたみたいでホッと一安心。

ちゃんとレシピは見ないといけまへんな…と反省。

ところで、ついに今度の水曜日、卵管造影剤検査を受けることになりました!
噂で死ぬほど痛いと聞くだけに、非常に今から胸に迫るものがあります。

…死にませんように…私。

CATEGORY [ あいびき肉 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 6月23日の晩御飯
2008/06/24 22:17
これは昨日の晩御飯。

P6230079.JPG親子丼風にしたかったんで作ったのが、このメニュー。

鶏挽肉の親子風煮込み&雑穀ごはん&ほうれんそうと魚ソーセージのからしマヨ和え

この親子風煮込みには、しょうゆだけでなく、甜麺醤もいれてみました。
そのためか、ちょっと甘いような…それでいて深みのある味になりました。旦那さんにも好評。いやあ、良かったよかった。

ほうれんそうの和え物には、コーンが入ってます。
缶入りのコーン。

缶を缶切りで開けてみると、大
量のコーン。
輸入ものです。
こんなに使いきれるわけないしな~という量。

ということで、タッパーに。

いつかこれを使い切れる日がくるのかな~と考えながら…

アメリカのひとって、こういう缶、まるまる一つの料理に使ったりするんでしょうか…

CATEGORY [ 鶏肉料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 6月22日の晩御飯
2008/06/24 22:09
P6220075.JPG鶏のレバー煮&ツナポテトのカレーマヨネーズ和え&たまご豆腐&雑穀ごはん

雑穀ごはんは、市販の雑穀の素を入れてご飯を炊くだけ。
それでこんなに甘くおいしい雑穀ごはんができるんですから、便利な世の中になったもんです。

ツナポテトのサラダは、きょうの料理ビギナーズの料理本を買ってみて、その中に掲載されていたレシピです。
なぜ、買ったか、というと、カレー特集をしていたからです。

ケンタロウ&コウケンテツなどが参加して、カレーについての特集レシピを掲載していたりしているわけでして。

カレー粉を使ってのレシピの中に、このツナポテトのも載せてくれてたんですね。

結構いけました。

じゃがいもは皮をむかずに電子レンジで5分加熱、キッチンペーパーを使って皮をむき、一口サイズに刻んでいく。
ツナは缶から汁を出して、ほぐす。
カレー粉&マヨネーズ&塩&こしょうでこれらを和えて完成。

カレー粉って、知らなかったんですが、ターメリックとか赤唐辛子とかクミンとか…いろんなスパイスがもうすでに入っているだそうです。
で、メーカーによってその配合は異なるんだそうで。

ふ~ん、と思って読んでました。

カレーってほんと、千差万別。

すごい。
奥がふかい。みたいです。

CATEGORY [ 鶏肉料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]