忍者ブログ
# [PR]
2024/11/23 18:09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 9月7日~太刀魚の煮物~
2008/09/19 21:15
P9070078.JPG太刀魚の煮物&キムチと野菜の炒め物&トマト

小さい頃から、魚料理といえば、焼いてしょうゆをかけて食べるか、しょうゆなどで煮て食べるか、の2通り。

うちの母親は、忙しいのもあってか、あまり魚料理のレパートリーは多くはありません。
それでも、肉が出てくるより魚の出てくる回数が圧倒的に多いんです。
(特に私たちが大きくなってから)

母は胃が丈夫でないため、肉を食べると脂のせいで胃がもたれてしまうんですね。
まあ、仕方ないです。

で、今回の太刀魚の煮物は、母が昔からよく作っていた方法、そのままです。
(まあ、ちゃんとレシピは聞いたことはないんですが)

ああ、こういう魚料理、食べてたな~…

と食べながらしみじみしました。

懐かしい…
PR

CATEGORY [ 魚料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 9月5日~太刀魚のしょうがポン酢あえ~
2008/09/19 21:09
P9050077.JPG親からもらった太刀魚。

どうも、私のいとこ(といっても、20ほど離れている女性)の旦那さんが漁船を持っていて、海に出た時に獲れた太刀魚の中で、余ったものを、うちの親にくれたそうです。
で、さらにそれを私がもらいうけた、というわけで。

冷凍させていたものを少しずつ解凍。

太刀魚のしょうがポン酢あえ&かぼちゃとひじきのサラダ&もやしと緑黄色野菜の炒め物

太刀魚は骨が厄介ですが、あっさりしているので結構抵抗なく食べられます。

CATEGORY [ 魚料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 8月29日~いわしのかば焼き
2008/09/11 22:12
P8290072.JPG







いわしを手開きして、しょうゆ&みりん&酒で照り焼きするかば焼き。

メニューはいわしのかば焼き&なしと巨峰&菜っ葉の和え物&雑穀ごはん

です。

やっぱりたまに食べる雑穀ごはんはおいしい~

うんうん。

あと、果物好きの私としては、良い季節なわけでして。

むふ。

CATEGORY [ 魚料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 8月28日~
2008/09/11 22:09
かんぱちのアラ煮&おからサラダ&ピーマンとなすびの甘煮

です。

P8280070.JPGこのなすびとピーマンの甘煮。

これも結構登場回数が多いですね~

なかなか気に入っています。

おからサラダは、買ってきたおからをそのまま生で使用。
それもはなまるマーケットのレシピです。

というか、おからを生で使ってマヨネーズで和える、ということ以外はよく覚えていなかったんですが、
サラダだから具はなんでもありでしょう、ということで、なんとなくで作りました。

まずまずでした。

体にはよさそう~
というのが感想です。

CATEGORY [ 魚料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 8月26日~モロヘイヤシリーズ戦第一夜~
2008/09/11 21:59
魚の干物と、モロヘイヤのスープ。
トマト、なすとピーマンの甘煮。

です。


P8260062.JPG
このモロヘイヤ。

生の状態の葉っぱを茎からちぎって、その葉だけを集めて、ひたすら包丁で細かく刻みます。

できれば牛乳パックを解体したものをまな板代わりにした方が、まな板がよごれずにすみます。

刻んだ包丁の方も、この日の一回きりで、めちゃめちゃよごれました。

鍋の中で、この刻んだ葉をまずバターで炒め、そのあとコンソメスープの素と水を加えスープらしくする。(塩・コショウで味を調えて完成)

でも、なんせ、めちゃめちゃ栄養価のあるモロヘイヤ。

・カロチンが10,000μg
・カルシウムが500mg
・カリウムが650mg
・鉄が3.8mg
・ビタミンB1が0.24mg
・ビタミンB2が0.76mg

らしいです。

こう言われてもぴんとこないとは思うんですが、

なんせすごいらしいです。

で、はなまるマーケットでやってたモロヘイヤ特集で紹介されていたレシピ「モロヘイヤスープ」を作ってみました。
エジプトの人たちはこれをパンなどに付けて食べるそうです。

結構あっさり、おいしくいただけましたんで、ちょっとはまりかけ?

CATEGORY [ 魚料理 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]